香港旅行 2006・1・8〜1・11
子どもたちの成長とともに家族4人で長期間旅行に出掛けるのが、だんだんとむずかしくなってきました。今回にしても長女の学校の冬休みに合わせて4日間の日程が目いっぱい。大人は「どこでもいいけど、おいしいものが食べたいなー」と言い、香港ディズニーランドにも興味があった子ども達の思いもあり、「香港」に決定。かなり駆け足の4日間ではありましたが、「香港」・「マカオ」・「シンセン」の趣きの違った街を体感することができました。でもスケジュール的に無理があり、ディズニーランドは断念。「今度は行こうネ」と子供たちは2度目の香港旅行を早くも楽しみにしている。
1日目
09:30 成田空港発 CX509にて香港に向かう。
・・・20年前に降りたった空港とは違う新しい空港でした。・・・
- 夕食は九龍半島のホテル内のレストランにて季節の蟹とフカヒレチャーハン。夕食後、アバディーンとビクトリアピークにて夜景観賞。
- 旅行中は全泊香港島にある「CITY GARDEN HOTEL」です。運良く、コネクティングルームが取れたので、4人家族でも安心して快適に過ごすことが出来ました。
・・・今朝は夜中の2時半起きで疲れたので、すぐにバタンキューでした。・・・


香港で驚いたこと
その1<デパートやホテルにて> | エスカレーターやエレベーターの速度がやたら速い。 |
---|---|
その2<数十階建ての高層ビルの建設現場にて> | 足場が全て「竹」で出来ている。事故はないのか、心配でした。 風水の先生は絶対的権力を持っている。 |
その3<露天が連なる繁華街にて> | 何にもしゃべっていないのに、すぐに日本語で話しかけてくる。 |
その4<街中を歩いていて> | 美食の街 香港のわりにデブがいない。 |
2日目
今日は一日香港基本観光。お決まりのビクトリアピーク見学から始まり、スタンレーマーケット、レバイス・ベイに寄り、昼食は九龍半島のホテルで飲茶、DFSや宝石店でもショッピングをして、香港一の繁華街 ネイザンロードで解散。
解散後はまだ明るかったので、家族で繁華街でショッピングを楽しみました。ホテルまでの移動には地下鉄がとても便利。
数分おきにすぐ来るし、路線もわかりやすい。








せっかく香港まで来て何食べてるんだ。
3日目
朝7時半に出発し、昼過ぎまではマカオ観光、午後から夜にかけてはシンセン観光。
ホテルに戻ったのは、夜の8時半。それでもまだ街はにぎやかだったので、買出しに出掛けたのでした。








バンジージャンプもあり、スリル満点。










マカオで驚いたこと
その1<マカオタワーにて> | バンジージャンプの体験コーナーにお笑いの「ヒロシ」の写真があった。 |
---|---|
その2<ガイドさんの説明を聞いて> | カジノの他に大した産業のないのに、マカオには税金はなく、医療・教育も無料らしい。 |
シンセンで驚いたこと
その1<ガイドさんの説明を聞いて> | 住民の平均年齢は28歳。 |
---|
4日目
午前中はフリータイムなので、地下鉄に乗り、香港の代表的ショッピングセンター 「ランドマーク」に行った。でもブランド品が全くわからないため、あえなく撃沈。また地下鉄に乗り、チープな土産物店の集まる庶民的な繁華街をウインドショッピング。
空港に向かう途中、他の旅行者を拾うため、香港ディズニーランドに立ち寄った。昨年9月にオープンのためきれい。でも人がいない。
15時5分、香港国際空港発 CX500便で成田に向かう。
旅行後記
今回の旅行は「ルックJTB」のツアーでいきましたが、やっぱり大手の旅行会社のツアーは安心できます。ツアーと言ってもシーズンオフのため家族だけでの移動が多く、わずらわしさは感じられません。旅行中の様々な手続きは全て代行してもらえるし、観光にしても効率的に回れますので、無駄がありません。値段が格安なのも魅力です。
また、いつも旅行に行って思うのですが、現地のガイドさんのお客さんに対する献身的な努力には頭が下がる思いです。私も見習わなければなりません。香港ガイドの「建ちゃん」は娘たちにも大人気でした。
香港の街はやはり活気にあふれ、魅力があります。「ゆっくりと疲れた心と体を休めに行く」というところではなく、「元気をもらいに行く」ところのような気がします。また、訪れることがありましたら、今度は、すべてフリーにして自由に地下鉄や他の交通手段を使ってゆっくりと歩き回ってみたいです。
システムの都合上、空室情報で空室がありましても「オンライン予約」では予約が出来ない場合がございます。空室情報をご確認の上、お手数ですが「予約のお問い合わせ」もしくは直接お電話にてお問い合わせ下さいませ。
TEL:0555-76-7258